畑恵 ブログ

畑恵のブログです

山中伸弥氏 『教育対論』 ~未来を拓くということ~〔1〕

(前略)

21世紀最大の偉業と言われるiPS細胞の生みの親として、ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授。

医師を志した高校時代から変わることのない、「人を救いたい」という一念に突き動かされるように、

受賞後もなお研究成果の実用化に向け、世界の第一線をひた走る。

「志・努力・チーム力」の三位一体を体現するその姿は、作新学院の掲げる「自学自習、誠実勤労、一校一家」の教育方針と見事に合致する。

その類稀な“人間力”を培った「教育」とは。未来を拓く人間力を育む家庭や学校など、

その原点に光を当てる。

《PROFILE》
  
京都大学 iPS細胞研究所 所長
山中 伸弥 教授

1962年生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大学院医学研究科修了(博士)。米国グラッドストーン研究所博士研究員、奈良先端科学技術大学院大学京都大学再生医科学研究所教授などを経て、2010年より京都大学iPS細胞研究所所長。06年、受精卵のように体の様々な細胞に分化する可能性をもつ人工多能性幹(iPS)細胞をマウスの皮膚細胞から作製したと発表。07年にはヒトの皮膚細胞からiPS細胞を樹立したと発表した。

12年、ノーベル生理学・医学賞を受賞。同年、文化勲章受章。

作新学院 理事長

畑 恵

1962年生まれ。早稲田大学第一文学部、お茶の水女子大学大学院卒業。学術博士(Ph.D. in Science Policy)。

84年、NHK入局後、フリーランスのニュースキャスターとして活動。92年、EC(現EU)の招聘を機にパリ留学。95年、参議院議員選挙で初当選。IT・科学技術分野を専門とし、議員立法「研究開発成果実用化促進法案」を策定。

2013年より作新学院理事長。

f:id:hatakei:20171102162900j:plain

日本の教育は「ハードスキル」中心。

でも実際に世の中を生き抜いていくには

「ソフトスキル」こそが重要です。

山中伸弥


f:id:hatakei:20171102162928j:plain

子どもたちに内在する発想力や創造力を

アクティブ・ラーニングで引き出し

未来をデザインする。

それがラボの使命です。

―畑 恵


(後略)

全文はこちらをご覧下さい。

ameblo.jp



ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ


FC2 ブログランキング

「作新アカデミア・ラボ」『コンセプトBOOK』〔19〕

 
ー「一校一家」のもとに
  総合学園、作新学院


「一校一家」の校風のもと、約5,800名が集う総合学園として発展してきた作新学院


萩野公介選手が“オリンピックで金”、硬式野球部が“甲子園で金”を成し遂げた2016年、その快挙を記念して、各設置校の在校生、教職員をはじめ多くの関係者の皆さんからの投稿写真でモザイクアートが制作されました。


モチーフは、オリンピックのメダルに描かれた「勝利の女神・ニケ(Nīkē)」と、夏の甲子園優勝校に贈られる深紅の大優勝旗に記された言葉「VICTORIBUS PALMAE(勝者に栄光あれ)」。


作新民としての絆と誇り、さらなる躍進への決意が込められ、ここアカデミア・ステージから子どもたちを見守っています。


栄光ある未来へ、私たちの旅はこれからも続いていきます。

f:id:hatakei:20171023141254j:plain

f:id:hatakei:20171023141325j:plain


ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ


FC2 ブログランキング

「作新アカデミア・ラボ」『コンセプトBOOK』〔18〕

作新アカデミア・ラボ設計者
建築家
鈴木エドワード先生
 
 
作新アカデミア・ラボは、学院創立130周年を記念し、教育理念を具現化したシンボルとなる施設として設計しました。
 
 
キャンパス全体の新たな「顔」、そして「ゲート」となることを基本に考え、建物の形状は作新の“S”を象っています。
 
 
また、地元・宇都宮の旧家に見られる「長屋門」の形状を取り入れることで、来校者に対し「作新学院」そして「宇都宮」を象徴するアプローチ空間となるように計画しました。
 
 
設計において特に意識したのは、子どもたちはもちろん、市民の方々にも親しみやすく、気軽に訪れることができる場であること。
 
 
そのために建物は外からより近く感じられるよう極力前面に配置し、また、光と風が通り抜け、そこに集う人々の息遣いや温もりが感じられるよう、その内側に佇むキャンパス全体がうかがえるような、透明感あふれる建築としました。
 
 
作新学院には、130年の歴史に育まれた品格、素晴らしい環境があります。
 
 
学問のみならず、3度の甲子園での優勝、そして萩野選手のリオ・オリンピックでの金メダル獲得に代表される「文武両道」の精神に心から感銘しています。
 
 
制服などにも洗練がうかがえ、その一つひとつに船田学院長並びに畑理事長の「愛」を感じざるを得ません。
 
 
ラボでの教育を通じて、近い将来、作新学院からノーベル賞受賞者が誕生する日が訪れるのも決して夢ではないことでしょう。
 
 
世界へ羽ばたく作新学院の未来に、私も期待しています。
 
 
《PROFILE》
 
建築家、鈴木エドワード建築設計事務所代表。

1947年埼玉県生まれ。ノートルダム大学、ハーバード大学大学院アーバンデザイン建築学部卒業後、1974年バックミンスター・フラー・アンド・サダオ、イサム・ノグチスタジオ、1975~1976年丹下健三・都市建築設計事務所を経て、1977年鈴木エドワード建築設計事務所設立。

さいたま新都心駅や渋谷警察署宇田川派出所、下鴨の家など、公共施設から個人邸、集合住宅まで幅広く手がけ、グッドデザイン賞、エコビルド賞など数々の賞を受賞している。

科学、原子構造、哲学、形而上学などにも造詣が深い。

f:id:hatakei:20171019150107j:plain

f:id:hatakei:20171019150132j:plain

f:id:hatakei:20171019150154j:plain

f:id:hatakei:20171019150221j:plain


ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ


FC2 ブログランキング

「作新アカデミア・ラボ」『コンセプトBOOK』刊行〔13〕

 
3.DINING LAB-2
  (ダイニング・ラボ)
 
 
ー “食”を通じて健やかな心身を育む
 「食育」の実践 ー
 
 
子どもたちが豊かな人間性を育み、生きる力を身に付けていくためには何よりも「食」が重要です。
 
 
しかし近年、ライフスタイルの変化や食環境の変化により、栄養の偏りや生活習慣病などの「食」に関連した問題が浮上し、深刻化している現状があります。
 
 
作新学院では、子どもたちが健康な心身を培い、学力・体力の向上を図る一助となるような「食」の提供を行い、文武両道(知育・徳育・体育) を支える「食育」を実践していきます。
 
 
○ 学力向上ランチ
 
f:id:hatakei:20171016152400j:plain
 
例)さわらの胡麻味噌焼き、
豆入りポテトサラダ、
きのこと豆乳のカレースープ他
 
 
脳をつくる良質なたんぱく質を中心に、脳の働きを良くするレシチン、カルシウム、糖質などをバランス良く摂取し、思考力や集中力をUPします。
 
 
○パワーランチ
(瞬発力・持久力UP)

f:id:hatakei:20171016153244j:plain
 
 
例)豚キムチ~温玉添え~
かぼちゃとチーズのサラダ
モロヘイヤスープ他
 
 
強靭な持久力を生み出す糖質やビタミンB1を中心に、鉄分、たんぱく質、カルシウムなどの栄養素を含むスタミナ満点の食事で、アスリートの身体をサポートします。



ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ


FC2 ブログランキング

「作新アカデミア・ラボ」『コンセプトBOOK』刊行〔10〕

2.LANGUAGE LAB -4
  (ランゲージ・ラボ)
 
 
 
―楽しみながら
 実践的英語力を身に付ける
 「ランゲージ・カフェ」ー
 
 
放課後を利用して、ラボ1Fのダイニング・カフェで気軽にお茶を飲みながら、ネイティブの教員とコミュニケーションが楽しめる時間を設けています。
 
 
教室での英語学習とはまた違った、フランクな空気感の中で、自然と「生きた英会話」に親しむことができるとともに、社会で通用するコミュニケーション力も高まります。
 
 
 
 
―幼少から英語力の基盤をつくる
 「キッズ英語教育」―
 
 
学年やレベルに応じた英語の絵本やCDを使って、リーディングの力と発音の練習を行います。
 
 
英語教材には、イギリスで約80%の小学校に採用されているオックスフォードの「国語」の教科書などを採用しています。
 
 
教材は10段階にレベル分けされ、日常会話でよく使われる表現が繰り返し登場するため、英語力を伸ばすのに最適です。


f:id:hatakei:20171013134825j:plain

f:id:hatakei:20171013134844j:plain

f:id:hatakei:20171013134902j:plain


ブログランキングに参加しています。良かったら応援して下さい…

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ


FC2 ブログランキング